東日本巨大地震により、皆様のご家族やお知り合いの方々の罹災に謹んで哀悼の意を表し、負傷や避難されている方々にお見舞い申し上げます。1日も早い復旧と復興ができますよう、心よりお祈り申し上げます。
2011年3月11日(金)14:46分に発生した東北沖震源の大地震、その後の大津波、そして東京電力福島第1原発の事故の発生、そしてメルトダウン。津波がなかったら、ここまで大きな災害にはなっていなかったことと思います。確かに想定外です。
2万人近くの死者・行方不明者を出した東日本大震災から1年を迎えた本日、大きな被害を受けた岩手、宮城、福島3県で今なお計3151人に上る行方不明者がいるそうです。ご親族にとってはやりきれない気持ち、ご不安な日々が続いていることと思います。
でも地元の人たちに元気になってもらえることは、まずは、雇用先・職場の復旧・復活が最優先ですよね!そして住まい。
被災地が広範囲のため同時期には無理かもしれませんが県・市・町で優先順位をつけ早急に復旧・復興出来ることを期待しています。
もちろん出来るだけ安全な場所で。
もうすでに仮設でお店を再開されている方がいると聞いています。嬉しい限りです!頑張ってくださいね!
残念ながら現地でお手伝いは出来ませんが違う形で出来るだけ復興支援はさせて頂きます。
今なお諸外国からの支援(物資・人材等)は、非常にありがたいものです。
そして国内企業の復興支援・ボランティアで被災地を復興支援していただいている方本当に有り難うございます。
ただその救援・支援物資・義援金がちゃんと各被災場所に届いていない、渡せていない、使われていない現状は、納得出来ません。
被災日以降、諸外国の救援部隊・物資、自衛隊の方、警察官の方、消防隊の方大変ありがとうございました。
また大変お疲れ様でした。皆様方のお蔭でもちろん今の被災地の復旧が出来たのです。
国の代表がメルトダウンを隠し、公表しなかったことは信じがたいものは正直あります。
他にもまだまだ隠していることが多いと思われます。今回は本当に失望しました。
国民の信頼を回復するには相当な時間がかかりますよ!いずれしっぺ返しがくるでしょう。
これから近いうちに起こりえる首都直下型地震(東京地震)帰宅困難者は650万人ともいわれています。
東海大地震が発生した場合は、富士山が噴火するともいわれています。
近いうちに何が起きてもおかしくない状態だそうです。
備えあれば憂いなしです。起きてからでは遅いです。
皆さん東日本大震災を教訓に備蓄をした方が良いと思いますよ!
水・お米・携帯ガスコンロ・パスタ・トイレットペーパーなど、普段食べているもの(腐らない物)・使っている物を2週間分くらい多く買われておいた方良いと思います。
震災が起きた時、少なくても3日から7日は、食事等の配給は無いと考えた方が良いと思います。
残念ながら被害が多ければ2週間も無理かもしれません。
備蓄されておけば安心ですよね!少なくても私はそう考えます。
大地震が起きなければ、それはそれでありがたいことです。自分の身は自分で守るしかないんです。
もし、このブログを見て頂き、共感された方がいれば実行していただくのも良いと思います。
もうすでにご準備させている方もいらっしゃると思いますが・・・
最後に情報公開をしない政治家
「国民が安全・快適に過ごせることが出来る様」に日本国民の代表として選ばれた方が国会議員ですよね?
都・府・県・市の代表で議員をっせている方全て同じです。
自分の地位や名誉、利益のためではなく、日本の為に働いてください。
党の争いではなく、日本の為に身を粉にして働いてください。
今の政治家は、日本の為に何をしているんですか?
日本の一大事の時に何故手が空いている人は現地に行き手伝わないんですか?
一部の人が被災地に行き視察すればいいことですか?
国民の血税を無駄にしないでください!!
国民を守る立場にある国会議員また全ての議員の方、争っている場合ではないですよ!
国・都・府・県・市等のために、一丸となって働いてください。
民間企業・国民ばかりに大増税など負担させる前に、国費を削減したら如何ですか?
議員定数削減・給料・公用費などを含む歳出削減、天下り廃止など、自分たちが先にやるべき事がたくさんあると思いますよ!
腐敗した日本の政治を変えない限り、明るい日本は望めないと思っています。
税金を上げるだけではなく、まずは態度で示してくださいね!
半官半民?独占国営企業の東京電力もしかりです。
その他、元国営企業も同じです。天下り廃止、情報開示、自分たちの都合が悪くなると国民に負担させる。
民間企業なら即座に倒産ですよ!人員削減、給料減額は最低限当たり前の事ですよね!
この厳しい世の中、民間企業なら何処でも行っていることです。
国民が納得出来る企業になってほしいものです。
未来の明るい日本のために。そして将来を担ってもらう子供達のために。